Status Code 303 - See Other

サーバサイド、iOS・アンドロイドアプリ、インフラレベルの話まで幅広くやってます。情報の誤りや指摘・意見などは自由にどうぞ。

FizzBuzz を20言語で頑張って書いてみる。

概要

標準出力・ループ・分岐などの練習のためFizzBuzz 問題を各言語で書いてみる。
知っている人は多いとは思うが、念のためFizzBuzzとは何かを説明する。

  • 15の倍数なら「FizzBuzz
  • 3 の倍数なら「Fizz
  • 5 の倍数なら「Buzz」
  • それ以外は その数値

を言い合うゲームであり、これをプログラムで標準出力する。
簡単のため、入力はなしとし 1〜100(固定)までの数で行う。<実行例>

$ ./fizzbuzz 
1
2
Fizz
4
Buzz
Fizz
7
8
Fizz
Buzz
11
Fizz
13
14
FizzBuzz
(16 〜 84を省略)
Buzz
86
Fizz
88
89
FizzBuzz
91
92
Fizz
94
Buzz
Fizz
97
98
Fizz
Buzz
言語基準

使用頻度の高そうなもの(参照:TIOBE Index | TIOBE - The Software Quality Company)のうち、自身が興味あるものを使用。
[除外言語]
アセンブラ→ 命令以外にもアセンブラ処理の疑似命令があったり、CPUによっても命令セットが異なるため除外
Delphi→ 開発環境が高い、無料版は使用可能日数が少ないため除外
COBOLサンプルソースコード見て吐きそう気軽に書けそうになかったため除外

注意点

できる限り処理内容が同じになるようにしています。
条件に対する各処理が同じ概念なら、if文はできる限り中括弧外してます。(そっちの方が読みやすいと思っているので)
末尾の改行のあるなしは結構適当だったり・・・。最大限でないようにはしてるつもりですが。

C/C++

#include<stdio.h>

int main() {
  int i;
  for(i=1; i<=100; i++) {
    char tmp[9] = {};
    if (i % 3 == 0) sprintf(tmp, "Fizz");
    if (i % 5 == 0) sprintf(tmp, "%sBuzz", tmp);
    if (!*tmp) sprintf(tmp, "%d", i);
    puts(tmp);
  }
  return 0;
}

C#

LINQを使った実装。

using System;
using System.Linq;

namespace ConsoleApplication
{
  class FizzBuzzMain
  {
    static void Main(string[] args)
    {
      Console.WriteLine(string.Join("\n", Enumerable.Range(1, 100).Select(FizzBuzz)));
    }

    static string FizzBuzz(int i)
    {
      string tmp = "";
      if (i % 3 == 0) tmp = "Fizz";
      if (i % 5 == 0) tmp += "Buzz";
      return tmp.Length == 0 ? i.ToString() : tmp;
    }
  }
}

D

import std.stdio;
import std.conv;

string fizzbuzz(int i) {
        auto tmp = "";
        if (i % 3 == 0) tmp = "Fizz";
        if (i % 5 == 0) tmp ~= "Buzz";
        if (tmp.length == 0) tmp = to!string(i);
        return tmp;
}

void main() {
        foreach(i; 1..101) writeln(fizzbuzz(i));
}

Objective-C

#import <Foundation/Foundation.h>

int main(int argc, const char * argv[]) {
    @autoreleasepool {
        NSMutableArray *list = [NSMutableArray array];
        for (int i=1; i<=100; i++) {
            NSMutableString *tmp = [NSMutableString string];
            if (i % 3 == 0) [tmp appendString:@"Fizz"];
            if (i % 5 == 0) [tmp appendString:@"Buzz"];
            [list addObject:([tmp length] ? tmp : [NSString stringWithFormat:@"%d", i])];
        }
        printf("%s", [[list componentsJoinedByString:@"\n"] UTF8String]);
    }
    return 0;
}

Swift

import Foundation

func fizzbuzz(num: Int) -> String {
    if (num % 15 == 0) {
        return "FizzBuzz"
    }else if (num % 3 == 0) {
        return "Fizz"
    }else if (num % 5 == 0){
        return "Buzz"
    }else {
        return num.description
    }
}
print(join("\n", (1 ... 100).map(fizzbuzz)))

Java

import java.util.ArrayList;
import java.util.List;
import java.util.stream.Collectors;

public class Main {
  public static void main(String[] args) {
    List<String> list = new ArrayList<String>();
    for (int i = 1; i <= 100; i++) {
      StringBuilder sb = new StringBuilder();
      if (i % 3 == 0) sb.append("Fizz");
      if (i % 5 == 0) sb.append("Buzz");
      list.add(sb.length() == 0 ? String.valueOf(i) : sb.toString());
    }
    System.out.print(list.stream().collect(Collectors.joining("\n")));
  }
}

Groovy

Rubyの影響を受けた言語らしくかなり似てる。関数言語で頻繁に使う map がcollectっていう名前だった。

def fizzbuzz(int num) {
	def tmp = ""
	if (num % 3 == 0) tmp = "Fizz"
	if (num % 5 == 0) tmp += "Buzz"
	return tmp.length() == 0 ? num.toString() : tmp
}
print((1..100).collect (this.&fizzbuzz).join("\n"))

Bash

IFSに改行セットするのに苦労。

#!/bin/bash

list=()
for i in {1..100}; do
  TMP=""
  if [ $(($i % 3)) -eq 0 ]; then
    TMP="Fizz"
  fi
  if [ $(($i % 5)) -eq 0 ]; then
    TMP=$TMP"Buzz"
  fi
  list[i-1]=${TMP:-$i}
done
IFS=$'\n'
echo "${list[*]}"

Python

#!/usr/bin/python

def fizzbuzz(num):
    tmp = ""
    if num % 3 == 0:
        tmp = "Fizz"
    if num % 5 == 0:
        tmp += "Buzz"
    return tmp if len(tmp) != 0 else str(num)

list = []
for i in range(1, 101):
    list.append(fizzbuzz(i))
print("\n".join(list))

PHP

<?php
$list = array();
for ($i=1; $i<=100; $i++) {
  $tmp = "";
  if ($i % 3 == 0) {
    $tmp = "Fizz";
  }
  if ($i % 5 == 0) {
    $tmp = $tmp . "Buzz";
  }
  $list[] = empty($tmp) ? $i : $tmp;
}
echo implode("\n", $list);

Perl

#!/usr/bin/perl

@list = ();
foreach $i (1..100) {
  $tmp = "";
  if ($i % 3 == 0) {
    $tmp .= "Fizz";
  }
  if ($i % 5 == 0) {
    $tmp .= "Buzz";
  }
  push(@list, length($tmp) ? $tmp : $i);
}
print(join("\n", @list));

Ruby

print (1..100).map { |i|
  tmp = ""
  tmp << "Fizz" if i % 3 == 0
  tmp << "Buzz" if i % 5 == 0
  tmp.empty? ? i.to_s : tmp
}.join("\n")

JavaScript

var list = []
for(var i=1; i<=100; i++) {
  var tmp = "";
  if (i % 3 == 0) tmp = "Fizz";
  if (i % 5 == 0) tmp += "Buzz";
  list.push(tmp.length == 0 ? i.toString() : tmp);
}
console.log(list.join("\n"));

Go

なんか色々用語が特殊だったり(なんだよSliceって!)、普通ある構文がなかったり(?:演算子)とちょっと苦労した。

package main

import (
	"fmt"
	"unicode/utf8"
	"strings"
)

func main() {
	result := []string{}
	for i := 1; i <= 100; i++ {
		tmp := ""
		if i % 3 == 0 {
			tmp = "Fizz"
		}
		if i % 5 == 0 {
			tmp += "Buzz"
		}
		if utf8.RuneCountInString(tmp) == 0 {
			tmp = fmt.Sprintf("%d", i)
		}
		result = append(result, tmp)
	}
	fmt.Print(strings.Join(result, "\n"))
}

Scala

joinがないと思ったらmkStringという珍しいメソッド名だった。

object Main {
  def fizzbuzz(n: Int): String = {
    if (n % 15 == 0) "FizzBuzz"
    else if (n % 3 == 0) "Fizz"
    else if (n % 5 == 0) "Buzz"
    else n.toString()
  }

  def main(args: Array[String]): Unit = {
    print((1 to 100).map(fizzbuzz).mkString("\n"))
  }
}

Clojure

最初みたときは気持ち悪いと思ったけど、使ってみると意外と悪くない。

(ns fizzbuzz.core
  (:gen-class))

(defn- factor?
  [factor, n]
  (if (= (mod n factor) 0)
    true
    false))
(defn fizzbuzz
  [n]
  (cond
    (factor? 15 n) "FizzBuzz"
    (factor? 3 n) "Fizz"
    (factor? 5 n) "Buzz"
    :else (str n)))
(defn -main
  [& args]
  (print
    (clojure.string/join "\n"
                         (map fizzbuzz (range 1 101)))))

Haskell

import Data.List

fizzbuzz :: (Show a, Integral a) => a -> String
fizzbuzz x
  | isFactorOf 15 = "FizzBuzz"
  | isFactorOf 3  = "Fizz"
  | isFactorOf 5  = "Buzz"
  | otherwise     = show(x)
  where isFactorOf y = x `mod` y == 0

main :: IO()
main = putStrLn $ intercalate "\n" $ map fizzbuzz (take 100 [1..])

F#

let fizzbuzz num =
  let f n = num % n = 0
  if f 15 then "FizzBuzz"
  else if f 3 then "Fizz"
  else if f 5 then "Buzz"
  else num.ToString()

[<EntryPoint>]
let main argv = 
  printfn "%s" (String.concat "\n" (List.map fizzbuzz [1..100]))
  0

VisualBasic/VB.NET

C#版をVB.NETに書き直しただけ。

Module FizzBuzz
  Sub Main()
    Console.WriteLine(String.Join(vbCrLf, Enumerable.Range(1, 100).Select(AddressOf FizzBuzz)))
  End Sub

  Function FizzBuzz(i As Integer)
    Dim tmp = ""
    If i Mod 3 = 0 Then
      tmp += "Fizz"
    End If
    If i Mod 5 = 0 Then
      tmp += "Buzz"
    End If
    Return IIf(tmp.Length = 0, i.ToString(), tmp)
  End Function
End Module

R

fizzbuzz <- function (n) {
        tmp <- ""
        if (n %% 3 == 0) tmp <- "Fizz"
        if (n %% 5 == 0) tmp <- paste0(tmp, "Buzz")
        if (nchar(tmp) == 0) tmp <- as.character(n)
        tmp
}
for(i in 1:100) print(fizzbuzz(i))

おわりに

各言語の特徴的な機能をなるべく用いて実装したつもりですが、経験のない言語が多く
この程度の内容でも全部書くのに4日かかりました。(今回のために改めて開発環境作ったものも多い)

やってみた感想として。
15言語目くらいで心が折れかけました。面白い処理書いているならいいんですが、
FizzBuzzのために、違う言語とはいえ、ひたすら同じ項目をネットで調べるのは精神衛生上あまり良くなかったです。

・・とはいえ、同じような作業やってて、いくつか気づきもありました。

近年流行の言語は関数型言語の影響を受けていて、その共通のメソッドがすでにライブラリとして実装されているため、
関数言語を一つやっていれば、簡単な処理くらいならすぐ書けそうってこと。

また、ある言語を使うときに影響を受けた言語を知っていると、どんなものが記述できそうか想像できるため学習コストが間違いなく減ります。
事実、Swift, F#, Groovy などは今回初コーディングですが、既に知っている言語に記述が似ていた事、IDEの補完機能のおかげもあり時間がほぼ掛かっていません。
こういう意味では、広く浅く言語の特徴を知っている事は今後のための投資ととらえれば悪い事ではないと思います。

今回は簡単なものとして FizzBuzz で記述したけど、記述方法の違い程度しか分からないものも多いので、
今後機会があれば、別バージョンやろうと思います。言語数は減らすと思いますが!

Clojure 開発環境を cygwin 上に作る

概要

LISP の流れを組み、Java VM上で動作する関数言語の Clojurecygwin 上で使えるようにする。
少し苦戦したため、それをメモ。

構築で参考にした記事

Windows でも Clojure がしたい! - Qiita

シェルをダウンロード

GitHub - technomancy/leiningen: Automate Clojure projects without setting your hair on fire.
ここにあるシェル(lein script)をダウンロードする。

もし、上記で場所分からなかったら以下をダウンロード。(2016/09/23現在版。古くなっているかも。)
https://raw.githubusercontent.com/technomancy/leiningen/preview/bin/lein
(インストール先)\.lein\bin の中に「lein」って名前で保存。

cygwin 上で起動できない

ここまでやれば起動できるはず!
・・ってことで、下記コマンドを実行してみるが動かない。

$ lein
/cygdrive/p/.lein/bin/lein: 行 364: P:\Java\jdk1.8.0_60\bin\java.exe: コマンドが見つかりません

見つかってないコマンドのパスは、シェルの364行目をみると環境変数「LEIN_JAVA_CMD」で指定されたものらしい。

Javaファイルを認識できていない可能性があるので、

$ java -version
java version "1.8.0_91"
Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.8.0_91-b15)
Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (build 25.91-b15, mixed mode)

・・と、すると lein が java のコマンドを認識できていないってことか。

探してみると、Stack Overflow のページに「普通に自分は動いたよ!」っていう方がいて、
その設定を載せていたので、自分の環境に合わせてコピってみる。
clojure - Getting Leiningen & Cygwin Working - Stack Overflow

JAVA_HOME="/cygdrive/c/Program Files/Java/jdk1.8.0_05/"
LEIN_JAVA_CMD="${JAVA_HOME}/bin/java"
JAVA_CMD=`cygpath -w "${LEIN_JAVA_CMD}"`

上記を適用すると動いた。どうやら cygwin 流のパスを lein が認識できていないようだ。

.bashrc に追加

・・ってことで、~/.bashrc にラッパースクリプト書いて、起動時にのみ動くようにした。
(各自環境と照らし合わせてjavaのバージョン・パスを変更してください)

LEIN_PATH=`which lein`
function lein() {
        local JAVA_HOME="/cygdrive/c/Program Files/Java/jdk1.8.0_60/"
        local LEIN_JAVA_CMD="${JAVA_HOME}/bin/java"
        local JAVA_CMD=`cygpath -w "${LEIN_JAVA_CMD}"`
        "$LEIN_PATH" $@
}

Haskell を cygwin 上で動かすのに苦労した話

概要

Haskell の動作環境を用意する。cygwin上で動かそうとすると少し苦労したのでメモ。

インストーラのダウンロード

以下をURLから、Windows版のHaskell Platform のインストーラのうち環境に適したものをダウンロード。
Download Haskell Platform
なお、私がダウンロードしたのは、Full(64bit)版。

インストール

指示に従っていけば特に問題なし。パスもインストーラが作成してくれる。

Cygwin で ghci 起動

cygwin を起動して、ghci(対話モードのインタプリタ)を起動してみると・・。

$ ghci
WARNING: GHCi invoked via 'ghci.exe' in *nix-like shells (cygwin-bash, in particular)
         doesn't handle Ctrl-C well; use the 'ghcii.sh' shell wrapper instead
GHCi, version 8.0.1: http://www.haskell.org/ghc/  :? for help
Prelude>

こんなメッセージが表示される。
警告に書いてある通り、Ctrl + C を用いると、プロンプトは出てくれるのだがそこから何も入力できなくなる。
関連プロセス(ghc.exe)はなぜか生存中。このプロセスをタスクマネージャから強制終了すると入力ができるようになる。

これを防ぐために、ghciコマンドで起動している「ghci.exe」ではなく、「ghcii.sh」が起動するように変更する。
このファイルは「(プログラムフォルダ)\Haskell Platform\8.0.1\bin」に存在ある。
「ghcii.sh」→「ghci」にリネームする。そうすると、「ghci.exe」より優先度が高くなり、シェルの方を呼び出してくれる。

変更すると以下のようになる。

$ ghci
GHCi, version 8.0.1: http://www.haskell.org/ghc/  :? for help
Prelude>

ghcコンパイルできなかった

Haskell のソースファイルをghcを使ってバイナリにコンパイルするときに、私の環境では失敗した。

$ ghc fizzbuzz.hs -o fizzbuzz
Linking fizzbuzz.exe ...
fd:5: hGetContents: invalid argument (invalid byte sequence)
ghc.exe: fd:5: hGetContents: invalid argument (invalid byte sequence)

もう一回起動してみると、なぜかメッセージが変わった。

$ ghc fizzbuzz.hs -o fizzbuzz
Linking fizzbuzz.exe ...
realgcc.exe: error: s\Java\▒▒▒K: No such file or directory
P:\Program Files\Haskell Platform\8.0.1\lib/../mingw/bin/windres.exe: "P:\Program Files\Haskell Platform\8.0.1\lib/../mingw/bin/gcc.exe ▒̓X▒e▒[▒^▒X 1 ▒ŏI▒▒▒▒▒܂▒▒▒
`windres.exe' failed in phase `Windres'. (Exit code: 1)

今度は文字化けが発生。
エラーメッセージを調べていたら、
「LANG=C.utf-8 stack build works as intended.」(stack build は環境変数 LANGがC.utf-8だったら意図したとおりに動いてるよ)
とかあったので、文字化けも考慮して、LANGを確認。

$ echo $LANG
ja_JP.UTF-8

C.UTF-8に変更。

$ export LANG='C.UTF-8'

$ echo $LANG
C.UTF-8
$ ghc fizzbuzz.hs -o fizzbuzz
Linking fizzbuzz.exe ...
$ ./fizzbuzz
1
2
Fizz
4
Buzz
Fizz
7
8
Fizz
Buzz
11
Fizz
13
14
FizzBuzz
(省略)

動いた!...でも。これが本当に原因か分からないので、動作検証。元に戻してみる。

$ export LANG='ja_JP.UTF-8'

$ echo $LANG
ja_JP.UTF-8
$ touch fizzbuzz.hs
$ ghc fizzbuzz.hs -o fizzbuzz
[1 of 1] Compiling Main             ( fizzbuzz.hs, fizzbuzz.o )
Linking fizzbuzz.exe ...
realgcc.exe: error: icrosoftw▒E
                               ▒▒: Invalid argument
P:\Program Files\Haskell Platform\8.0.1\lib/../mingw/bin/windres.exe: "P:\Program Files\Haskell Platform\8.0.1\lib/../mingw/bin/gcc.exe ▒̓X▒e▒[▒^▒X 1 ▒ŏI▒▒▒▒▒܂▒▒▒
`windres.exe' failed in phase `Windres'. (Exit code: 1)

・・・ってことで、これが原因らしい。
なお、touchコマンド使っているのは、ghc は内部でソースファイル、オブジェクトファイルの更新時間を見てるようで、
タイムスタンプ更新しないとコンパイルしてくれないため。

ラッパースクリプトを .bashrc に追加。

毎回 Haskell のためだけに環境設定いじるのが微妙だったり面倒だったりする場合は、cygwin 起動時に読み込まれる「~/.bashrc」に
以下のようにラッパースクリプトを作成する。これだと、ghc を使用するときのみLANGを変更してくれる。

GHC_PATH='which ghc'
function ghc() {
  local LANG='C.UTF-8'
  "$GHC_PATH" $@
}

RaspberryPi に Rest API を簡単に実装

概要

Raspberry Pi に対して情報を取得する際に HTTPを利用してこれを行いたい場合がある。
ruby のウェブフレームワークで有名なのは、Rails だが、Rails は大規模向けであるため
簡素な実装をするにも、構築時間、学習コストが見合わないことがある。
今回は ruby 初心者でも手軽に実装できる、軽量フレームワークSinatraを導入し、Rest APIを実装してみた。

Sinatra 導入

ruby, gem 導入

このあたりで多分導入できる(はず)。
Raspberry piにRubyの最新版をインストールする - Qiita
なお、自身のRaspberryPiにはすでにインストールされていたため、実施していません。
バージョン関連の情報は以下。

$ ruby -v
ruby 2.1.5p273 (2014-11-13) [arm-linux-gnueabihf]
$ gem -v
2.2.2

Sinatra 導入

参考:Sinatra: README (Japanese)

基本的に下記コマンドを実行するだけ。

$ sudo gem install sinatra
$ sudo gem install thin

URI、コンテンツ定義

以下のファイルをどこでもいいので、作成する。(下記を app.rb として保存する)

require 'sinatra'
set :bind, '0.0.0.0' # これを書くと http://localhost:4567 以外からでもアクセス可能。

get '/' do # ルートに GET でアクセスした場合
  "Top!\n" # 返却する内容
end
get '/:name' do |n| # /{name} GET でアクセスした場合
  "Hello #{n}\n"    # {name}の部分を値として使う
end

サーバ起動

$ ruby app.rb

アクセス

※ 192.168.0.30 はRaspberrypiのプライベートアドレス
http://192.168.0.30:4567/
f:id:kouki_hoshi:20160911233644p:plain
http://192.168.0.30:4567/aaa
f:id:kouki_hoshi:20160911233938p:plain

実装例

これだけであれば、インストール除けば5分で作成可能。
メモリとディスクのプロパティを入手する API を作ってみた。

require 'sinatra'
require 'json'

set :bind, '0.0.0.0'

disk = Struct.new("Disk", :name, :path, :total, :used)
get '/disk' do
  disks = `df -l | sed -e "1d"`.split("\n").inject([]) do |list, line|
    arr = line.split("\s")
    list << disk.new(arr[0], arr[5], arr[3].to_i, arr[2].to_i).to_h
  end
  JSON.generate({"disks" => disks})
end

memory = Struct.new("Memory", :total, :used, :free, :shared, :buffers, :cached)
get '/memory' do
  arr = `free | sed -n -e "2p"`.split("\s")
  mem = memory.new(arr[1].to_i, arr[2].to_i, arr[3].to_i, arr[4].to_i, arr[5].to_i, arr[6].to_i)
  JSON.generate(mem.to_h)
end

Cygwin 上で curl 実行できれば、下記コマンドでいける。

$ curl http://192.168.0.30:4567/disk | jq .
  % Total    % Received % Xferd  Average Speed   Time    Time     Time  Current
                                 Dload  Upload   Total   Spent    Left  Speed
100   580  100   580    0     0   3505      0 --:--:-- --:--:-- --:--:--  3602
{
  "disks": [
    {
      "name": "/dev/root",
      "path": "/",
      "total": 22113944,
      "used": 6837300
    },
    {
      "name": "/dev/sda1",
      "path": "/media/hdd1",
      "total": 455974524,
      "used": 177392
    },
  ]
}
$ curl http://192.168.0.30:4567/memory | jq .
  % Total    % Received % Xferd  Average Speed   Time    Time     Time  Current
                                 Dload  Upload   Total   Spent    Left  Speed
100    91  100    91    0     0   1925      0 --:--:-- --:--:-- --:--:--  2166
{
  "total": 948012,
  "used": 879992,
  "free": 68020,
  "shared": 28708,
  "buffers": 206668,
  "cached": 267452
}

まとめ

テンプレート利用やルーティング条件などが設定できるため、ある程度難しいこともできそうだ。
もし、バックエンドでのみ使用する API であれば、製造コスト的に選択の一つとしてはいいかもしれない。

シェルスクリプト分岐・ループ構文例

概要

Linux 上で便利な機能やマクロ的に処理を行うためにシェルスクリプトを記述することがある。
その中でも比較的よく見かける分岐・ループ構文をメモ。

ファイル状態によって操作を変える

テストコマンドでファイルの状態を確認できる。他にも様々なことができる。詳しくは下記参照。
Linuxコマンド集 - 【 test 】 条件式の真偽を判定する:ITpro

if [ -e 'aaa.txt' ]; then # ファイル aaa.txt が存在するかどうか
  echo 'exist'            # 存在するならexist出力
fi

条件満たす場合・満たさない場合の処理実行

if [ -e 'aaa.txt' ]; then # ファイル aaa.txt が存在かどうか
  echo 'exist'            # 存在するならexist出力
else
  echo 'not found'        # 存在しないならnot found出力
fi

複数条件および処理実行

if [ -s 'aaa.txt' ]; then   # ファイル aaa.txt が存在して空ファイルでない場合
  echo 'size not 0'         # 存在して空ファイルでないならsize not 0出力
elsif [ -e 'aaa.txt' ];     # ファイルが存在するかどうか
  echo 'empty'              # 空ファイルが存在するならempty出力
else
  echo 'not found'          # ファイルが存在しないならnot found出力
fi

exitコードを利用した処理分岐

bash ではexitコードが0なら真、そうでなければ偽となる。これらを利用して &&, || を利用して分岐を書ける。

  • && は直前のステータスが 0 なら次を実行
  • || は直前のステータスが 0 以外なら次を実行

なお、「{」「}」はコマンドのグループ化であり、各文字前後にはスペース必要。「}」の直前コマンドにはセミコロンが必要。

{ [ -s 'aaa.txt' ] && echo 'size not 0'; } || { [ -e 'aaa.txt' ] && echo 'exist'; } || echo 'not found'

上記を branch.sh として作成してテストすると下記のように出力内容が変化する。

$ rm aaa.txt             # ファイルが存在しないようにする
rm: 'aaa.txt' を削除できません: No such file or directory
$ . branch.sh
not found
$ touch aaa.txt          # サイズ 0 のファイル作成
$ . branch.sh
exist
$ echo "aaa" >> aaa.txt  # ファイルに aaa を追加してサイズを増やす
$ . branch.sh
size not 0

変数の中身に応じて操作を変更する

NUM=100
case $NUM in              # NUMの値が
  100) echo 'ok';;        # 100 なら
  0)   echo 'not work';;  # 0 なら
  *)   echo '???';;       # それ以外
esac

ある範囲の数値に対する操作

SUM=0
for NUM in `seq 1 100`; do  # 1-100までに対して操作
  SUM=`expr $SUM + $NUM`    # 加算
done
echo $SUM                   # 結果出力

bashならば以下の記法が使える。

SUM=0
for ((i=1; i<=100; i++)) do
  SUM=`expr $SUM + $i`
done
echo $SUM

ある条件を満たすまで操作する

合計が5000超えるまで計算。

SUM=0 NUM=0
while  [ $SUM -lt 5000 ] && NUM=`expr $NUM + 1`; do
  SUM=`expr $SUM + $NUM`
done
echo $SUM  # 合計値

引数に END が出るまで引数を出力する

while [ -n "$1" ] && [ "$1" != "END" ]; do  # 現在処理中の引数が空文字でも END でもないなら処理を行う
  echo "$1"                                 # 位置パラメータ1番目出力
  shift                                     # 位置パラメータをシフト
done

シェル引数に対する処理

# シェル引数は何もしなければ位置パラメータに入っている
for ARG in "$@"; do  # 各位置パラメータに対して操作
  echo "$ARG"        # 出力
done

標準入力から各要素を取り出し操作

区切り文字としてカンマ(,)が使われた場合の例

read INPUT               # このコマンドで入力待ちになる
IFS=','                  # 区切り文字の指定
set -- $INPUT            # 位置パラメータに入力内容をセット
for ELEMENT in "$@"; do  # それぞれに対して操作
  echo "$ELEMENT"
done

特定ファイル群に対する操作

for FILE in *.txt; do  # カレントディレクトリのテキストファイルに対して操作
  echo "$FILE"         # ファイル名出力
done

直前のコマンド処理結果を操作

cat 'aaa.txt' | grep "AAA" | while read LINE; do  # aaa.txt 内にある AAA が存在する行に対して操作
  echo "$LINE"                                    # 内容出力
done

ファイル各行に対する処理

IFS=','                      # 区切り文字指定。今回はCSVを処理するためカンマ指定
while read LINE; do          # 一行読み込み
  set -- $LINE               # 位置パラメータに一行情報セット
  echo "(1)$1, (2)$2, (3)$3" # 各列情報出力
done < 'test.txt'            # 読み込むファイルはリダイレクトで受け取る

RaspberryPi で複数 Wifi 環境に個別設定を行う方法

概要

勉強会参加するときに RaspberryPi3 を持ち歩いているのだが、
自宅・外出先で Wifi のプライベートアドレス構成が微妙に異っており、事前に設定しておかないといけなかった。
もし設定を忘れた場合、その場でディスプレイ・マウス・キーボードを借りて設定するという若干手間になっていた。

文献がない

RaspberryPi に固定 IP を設定する方法はかなりの数存在する。

しかし、これが複数 Wifi に設定を適応するとなると途端に記事は少なくなる。
その中でも見つけたのがコレ。
Raspberry Piで複数Wifiで個別の固定IPを指定する方法 – 1ft-seabass.jp.MEMO

設定方法をザックリいってしまえば。

  • Wifi の設定は /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
  • ネットワーク設定は /etc/network/interfaces

そして、wpa_supplicant.conf にネットワークごとの識別子(id_str要素)を作成しておき、
それを interfaces で認識して各々設定するというもの。

設定例

/etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
ctrl_interface=DIR=/var/run/wpa_supplicant GROUP=netdev
update_config=1
country=GB

network={
        ssid="SSID-xxxx"
        psk="pass_phrase"
        key_mgmt=WPA-PSK
        id_str="home"
}
network={
        ssid="SSID-yyyy"
        psk="pass_phrase"
        key_mgmt=WPA-PSK
        id_str="out"
}
/etc/network/interfaces
auto wlan0
allow-hotplug wlan0
 
iface wlan0 inet manual
wpa-roam /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
iface default inet dhcp
 
iface home inet static
address 192.168.1.100
netmask 255.255.255.0
gateway 192.168.1.1
 
iface out inet static
address 192.168.20.30
netmask 255.255.255.0
gateway 192.168.20.1

ネットワーク設定構成が異なる場合(dhcpcd.conf も設定する場合)

RaspberryPi 3 を購入したとき最新の raspbian はネットワークの設定が変わっていた。

  • Wifi の設定は /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
  • ネットワーク定義 /etc/network/interfaces
  • 個別ネットワーク詳細設定 /etc/dhcpcd.conf

に分かれてしまっており、どうやら dhcpcd.conf は別の仕組みで動くらしい。

個別の設定部分を dhcpcd.conf に書いてみるが動かない・・・。(違う仕組みなので当然なのだが)
しかし、デフォルトの設定構成を変えるような interfaces を変更したくない。
といっても、該当する文献が見つからなかった。・・・ということで、dhcpcd.conf マニュアルを眺めてみたら。

$ man dhcpcd.conf

なんか気になる設定要素発見。

     ssid ssid
             Subsequent options are only parsed for this wireless ssid.

設定したら、あっさりできてしまった。

/etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
ctrl_interface=DIR=/var/run/wpa_supplicant GROUP=netdev
update_config=1
country=GB

network={
        ssid="SSID-xxxx"
        psk="pass_phrase"
        key_mgmt=WPA-PSK
}
network={
        ssid="SSID-yyyy"
        psk="pass_phrase"
        key_mgmt=WPA-PSK
}
/etc/network/interfaces
iface eth0 inet manual

allow-hotplug wlan0
iface wlan0 inet manual
    wpa-conf /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
/etc/dhcpcd.conf
interface wlan0
ssid SSID-xxxx
static ip_address=192.168.1.100/24
static routers=192.168.1.1
static domain_name_servers=192.168.1.1

ssid SSID-yyyy
static ip_address=192.168.20.30/24
static routers=192.168.20.1
static domain_name_servers=192.168.20.1

どこでも気軽にもっていけるようになった!

普段持ち歩いている無線 Wifi に繋げるようにしておき、
新しい環境でもノート PC と無線 Wifi があれば一度設定すればいつでも使用可能に。

  1. 無線 Wifi にノート PC と RaspberryPi 接続
  2. 無線 Wifi のプライベートIP経由で SSH 接続
  3. 外出先のネットワーク設定を行う(接続優先度は無線 Wifi より低く設定)
  4. 無線 Wifi 停止・RaspberryPi 再起動
  5. 動かなかったら無線 Wifi 使って再度 SSH ログインして調査。

仮にネットワーク設定ミスってしまっても、無線 Wifi にはいつでもつなげるのがいいですね。

VirtualBox+Vagrant+Chef(knife-solo) 環境構築(Windows 7+Cygwin) 苦戦記

前回記事
VirtualBox+Vagrant 環境構築(Windows 7+Cygwin) 苦戦記 - Status Code 303 - See Other

前回記事概要

Windowsでコンソールとして Cygwin を利用し、VirtualBox + Vagrant で仮想環境を作成できるようにした。
このとき、苦戦した内容と解決に至るまでをメモった。

この記事で記述すること

Chef を導入し、前回の仮想環境上にインフラ環境をセットアップする。
しかし、Cygwin で行うために少し面倒な設定が必要になる。

環境

前回に引き続き、Windows + Cygwin 環境で行う。

ソフトウェアについて

VirtualBoxVagrantCygwin

前回記事参照。

Chef?

Chef 社が提供。インフラ設定をコードで記述、設定したいサーバにコード内容を実行するためのツール。
サーバの構築内容をコードとして管理することができる。(Infrastructure as Code)
Chef には大きく2通りの形態があり(Chef-solo/Chef-Server + Chef-Client)、
今回は小規模向けである Chef Solo を用いる。この中でも拡張ユーティリティの knife-solo を用いる。
その他の Chef の種類や特徴については下記を。
あなたに合ったChefはどれ? 〜 おすすめ構成確認チャート #getchef - クリエーションライン株式会社

なんのため?

  • 本番を想定したテスト環境を作成したり、その上で簡単なテストしたりするため。
  • 継続的デリバリー(CD)を実現するため。

 (参考:DevOps時代の開発者のための構成管理入門(終):継続的デリバリ/デプロイを実現する手法・ツールまとめ (1/2) - @IT)

環境構築

今回使用環境

Operating System

  • Windows 7 Professional Service Pack1(64bit)

Console

Application

導入

  • Chef Development Kit Version: 0.13.21
  • chef-client version: 12.9.41
  • berks version: 4.3.2
  • kitchen version: 1.7.3

Ruby gems

  • berkshelf (4.3.2)
  • knife-solo (0.6.0)

手順

前提環境

※自身のCドライブが小さいためデータをEドライブに保存しています。そこは適宜ご自身の環境に置き換えてください。

Chef インストール 手順

gem を使ってインストールする方法もあるようだが、現在ではインストーラを使うのが主流らしい。
基本的に手順は以下を参考にさせてもらった。
Chef for Windows
Windows7にChef(11.6.0)とVagrant(1.7.2)を入れてプロビジョニングしてみた - カタカタブログ

つまずいたところ

インストール先の変更

インストーラがインストール先の選択が出る。ここで「E:\opscode\」を選択。
f:id:kouki_hoshi:20160622013513p:plain
そうするとインストールは完了するが、Cygwin 上で実際に使ってみるとなぜか動かない。
調べるとどうやら、インストーラのバグらしい。(c:\opscode にあることを前提としたコードがある?)
Windows can't install into anything other than C:\opscode · Issue #68 · chef/chef-dk · GitHub

しかたないので、シンボリックリンクを作成し C:\opscode を E:\opscode に関連付けしてから再インストールした。
(再インストールしなくても動くかもだけど念のため)
※ 以下のコマンドに限り、管理者モードで起動したコマンドプロンプトを使用。

> mklink /d C:\opscode E:\opscode

[Windows] シンボリックリンクの作成と削除

Cygwin上のパスを制御する

CygwinLinux 環境をWindows上に作るだけあってそのフォルダ構成が異なる。
これが原因でエイリアスを設定しないと動かない。(コマンドが実行できない)

$ chef -v
C:\opscode\chefdk\embedded\bin\ruby.exe: No such file or directory -- /cygdrive/c/opscode/chefdk/bin/chef (LoadError)

関連するエイリアスを全て設定に書き込み、その設定を現在のセッションに適用する。
(下記ではEドライブだが、Cドライブのファイル名で指定してもOK)

$ echo "alias chef='E:/opscode/chefdk/bin/chef'" >> ~/.bashrc
$ echo "alias knife='E:/opscode/chefdk/bin/knife'" >> ~/.bashrc
$ echo "alias gem='E:/opscode/chefdk/embedded/bin/gem'" >> ~/.bashrc
$ source ~/.bashrc

これで次回から Cygwin を起動するたびに設定される。

knife solo の障害

Chef コマンドは動くようになった。次は knife solo コマンドを使うため下記を実行する。

gem install knife-solo
gem install berkshelf
chef gem install knife-solo

インストール完了後 knife solo コマンドを動かすがどうも動かない。knife configure も同様だ。
どうやら gem で使用するライブラリ(net-ssh)との依存関係が原因のようだ。

$ knife solo init .
C:/opscode/chefdk/embedded/lib/ruby/site_ruby/2.1.0/rubygems/specification.rb:2288:in `raise_if_conflicts': Unable to activate knife-solo-0.5.1, because net-ssh-3.1.1 conflicts with net-ssh (< 3.0, ~> 2.7) (Gem::ConflictError)
        from C:/opscode/chefdk/embedded/lib/ruby/site_ruby/2.1.0/rubygems/specification.rb:1408:in `activate'
        from C:/opscode/chefdk/embedded/lib/ruby/site_ruby/2.1.0/rubygems.rb:200:in `rescue in try_activate'
        from C:/opscode/chefdk/embedded/lib/ruby/site_ruby/2.1.0/rubygems.rb:193:in `try_activate'
        from C:/opscode/chefdk/embedded/lib/ruby/site_ruby/2.1.0/rubygems/core_ext/kernel_require.rb:126:in `rescue in require'
        from C:/opscode/chefdk/embedded/lib/ruby/site_ruby/2.1.0/rubygems/core_ext/kernel_require.rb:40:in `require'
        from C:/Users/hoshikouki/AppData/Local/chefdk/gem/ruby/2.1.0/gems/knife-solo-0.5.1/lib/chef/knife/cook.rb:1:in `<top (required)>'
        from C:/opscode/chefdk/embedded/lib/ruby/gems/2.1.0/gems/chef-12.9.41/lib/chef/knife/core/subcommand_loader.rb:100:in `load'
        from C:/opscode/chefdk/embedded/lib/ruby/gems/2.1.0/gems/chef-12.9.41/lib/chef/knife/core/subcommand_loader.rb:100:in `block in load_commands'
        from C:/opscode/chefdk/embedded/lib/ruby/gems/2.1.0/gems/chef-12.9.41/lib/chef/knife/core/subcommand_loader.rb:100:in `each'
        from C:/opscode/chefdk/embedded/lib/ruby/gems/2.1.0/gems/chef-12.9.41/lib/chef/knife/core/subcommand_loader.rb:100:in `load_commands'
        from C:/opscode/chefdk/embedded/lib/ruby/gems/2.1.0/gems/chef-12.9.41/lib/chef/knife/core/subcommand_loader.rb:110:in `load_command'
        from C:/opscode/chefdk/embedded/lib/ruby/gems/2.1.0/gems/chef-12.9.41/lib/chef/knife/core/subcommand_loader.rb:124:in `command_class_from'
        from C:/opscode/chefdk/embedded/lib/ruby/gems/2.1.0/gems/chef-12.9.41/lib/chef/knife.rb:153:in `subcommand_class_from'
        from C:/opscode/chefdk/embedded/lib/ruby/gems/2.1.0/gems/chef-12.9.41/lib/chef/knife.rb:214:in `run'
        from C:/opscode/chefdk/embedded/lib/ruby/gems/2.1.0/gems/chef-12.9.41/lib/chef/application/knife.rb:148:in `run'
        from C:/opscode/chefdk/embedded/lib/ruby/gems/2.1.0/gems/chef-12.9.41/bin/knife:25:in `<top (required)>'
        from E:/opscode/chefdk/bin/knife:61:in `load'
        from E:/opscode/chefdk/bin/knife:61:in `<main>'

knife solo ユーティリティの既知の障害みたい。 Unable to activate knife-solo-0.5.1 · Issue #811 · chef/chef-dk · GitHub
直す方法を探したが、ダウングレード記事が多くあまり気が進まなかった。
ここでしばらく諦めモードに。

しかし、ver 0.6.0 でこの問題が直ったためアップデートして 0.5.1 -> 0.6.0 にアップデートすると動いた

$ knife configure
WARNING: No knife configuration file found
Where should I put the config file? [E:/cygwin/home/hoshikouki/.chef/knife.rb]
Please enter the chef server URL: [https://hoshikouki-PC.flets-east.jp:443]
Please enter an existing username or clientname for the API: [hoshikouki]
Please enter the validation clientname: [chef-validator]
Please enter the location of the validation key: [/etc/chef-server/chef-validator.pem]
Please enter the path to a chef repository (or leave blank):
*****

You must place your client key in:
  E:/cygwin/home/hoshikouki/.chef/hoshikouki.pem
Before running commands with Knife

*****

You must place your validation key in:
  E:/etc/chef-server/chef-validator.pem
Before generating instance data with Knife

*****
Configuration file written to E:/cygwin/home/hoshikouki/.chef/knife.rb
rsync コマンド失敗

Cookbook を作成し、debian-jessieホストを以下のコマンドで設定。

$ vagrant ssh-config --host debian-jessie >> ~/.ssh/config

リモート先で Chef 実行しようと knife solo bootstrap コマンド(prepare + cook コマンド)を実行。

$ knife solo bootstrap debian-jessie
Bootstrapping Chef...
  % Total    % Received % Xferd  Average Speed   Time    Time     Time  Current
                                 Dload  Upload   Total   Spent    Left  Speed
100 19602  100 19602    0     0  17371      0  0:00:01  0:00:01 --:--:-- 17377
debian 8 x86_64
Getting information for chef stable 12.9.41 for debian...
downloading https://omnitruck-direct.chef.io/stable/chef/metadata?v=12.9.41&p=debian&pv=8&m=x86_64
  to file /tmp/install.sh.8361/metadata.txt
trying wget...
sha1    2f8503b7177437418337e7ad01064b77aefdafad
sha256  3f54dd6121acaea52620a58cd06f4192cd7b0e6c82f2047f10876494c93ac89d
url     https://packages.chef.io/stable/debian/8/chef_12.9.41-1_amd64.deb
version 12.9.41
downloaded metadata file looks valid...
downloading https://packages.chef.io/stable/debian/8/chef_12.9.41-1_amd64.deb
  to file /tmp/install.sh.8361/chef_12.9.41-1_amd64.deb
trying wget...
Comparing checksum with sha256sum...
Installing chef 12.9.41
installing with dpkg...
(Reading database ... 63807 files and directories currently installed.)
Preparing to unpack .../chef_12.9.41-1_amd64.deb ...
Unpacking chef (12.9.41-1) over (12.9.41-1) ...
Setting up chef (12.9.41-1) ...
Thank you for installing Chef!
Running Chef on debian-jessie...
Uploading the kitchen...
WARNING: Local cookbook_path 'E:/cygwin/home/hoshikouki/cookbooks' does not exist
WARNING: Local role_path '.\roles' does not exist
WARNING: Local data_bag_path '.\data_bags' does not exist
WARNING: Local environment_path '.\environments' does not exist
Generating solo config...
rsync: link_stat "/cygdrive/C/Program Files/cygwin64/tmp/solo.rb20160605-18680-1tgoomz" failed: No such file or directory (2)
rsync error: some files/attrs were not transferred (see previous errors) (code 23) at main.c(1196) [sender=3.1.2]
ERROR: RuntimeError: Failed to launch command ["rsync", "-rL", "--chmod=ugo=rwX", "--rsh=ssh vagrant@debian-jessie", "--delete-after", "-zt", "--exclude=revision-deploys", "--exclude=.git", "--exclude=.hg", "--exclude=.svn", "--exclude=.bzr", "/cygdrive/C/Program Files/cygwin64/tmp/solo.rb20160605-18680-1tgoomz", ":~/chef-solo/solo.rb"]

最後の行から察するに rsync か。またかい。
原因の切り分けをするために、knife solo prepare コマンド実行。(リモートに Chef solo 環境作成)
処理は成功。次に、knife solo cook コマンド(リモートに cookbook 適用)を実行すると同じエラーが出た。
どうやらここが原因らしい。

そして、調べてみると -VV (Vが2個) がデバッグモードになるらしく、これを使って調べてみた。

$ knife solo cook -VV debian-jessie
INFO: Using configuration from E:/cygwin/home/hoshikouki/chef-repo/.chef/knife.rb
Starting 'Run'
Running Chef on debian-jessie...
Checking Chef version...

(長いので中略)

sent 124 bytes  received 11 bytes  270.00 bytes/sec
total size is 0  speedup is 0.00
DEBUG: 'encrypted_data_bag_secret' not set
DEBUG: ["rsync", "-rL", "-v", "--chmod=ugo=rwX", "--rsh=ssh vagrant@debian-jessie", "--delete-after", "-zt", "--exclude=revision-deploys", "--exclude=.git", "--exclude=.hg", "--exclude=.svn", "--exclude=.bzr", ".\\environments/", ":~/chef-solo/environments"]
building file list ... done

sent 124 bytes  received 11 bytes  270.00 bytes/sec
total size is 0  speedup is 0.00
Generating solo config...
DEBUG: ["rsync", "-rL", "-v", "--chmod=ugo=rwX", "--rsh=ssh vagrant@debian-jessie", "--delete-after", "-zt", "--exclude=revision-deploys", "--exclude=.git", "--exclude=.hg", "--exclude=.svn", "--exclude=.bzr", "/cygdrive/C/Program Files/cygwin64/tmp/solo.rb20160607-9868-1vtkfpf", ":~/chef-solo/solo.rb"]
building file list ...
rsync: link_stat "/cygdrive/C/Program Files/cygwin64/tmp/solo.rb20160607-9868-1vtkfpf" failed: No such file or directory (2)
done

sent 81 bytes  received 11 bytes  184.00 bytes/sec
total size is 0  speedup is 0.00
rsync error: some files/attrs were not transferred (see previous errors) (code 23) at main.c(1196) [sender=3.1.2]
C:/Users/hoshikouki/AppData/Local/chefdk/gem/ruby/2.1.0/gems/knife-solo-0.6.0/lib/knife-solo/tools.rb:4:in `system!': Failed to launch command ["rsync", "-rL", "-v", "--chmod=ugo=rwX", "--rsh=ssh vagrant@debian-jessie", "--delete-after", "-zt", "--exclude=revision-deploys", "--exclude=.git", "--exclude=.hg", "--exclude=.svn", "--exclude=.bzr", "/cygdrive/C/Program Files/cygwin64/tmp/solo.rb20160607-9868-1vtkfpf", ":~/chef-solo/solo.rb"] (RuntimeError)
        from C:/Users/hoshikouki/AppData/Local/chefdk/gem/ruby/2.1.0/gems/knife-solo-0.6.0/lib/chef/knife/solo_cook.rb:279:in `rsync'
        from C:/Users/hoshikouki/AppData/Local/chefdk/gem/ruby/2.1.0/gems/knife-solo-0.6.0/lib/chef/knife/solo_cook.rb:233:in `upload'
        from C:/Users/hoshikouki/AppData/Local/chefdk/gem/ruby/2.1.0/gems/knife-solo-0.6.0/lib/chef/knife/solo_cook.rb:258:in `write'
        from C:/Users/hoshikouki/AppData/Local/chefdk/gem/ruby/2.1.0/gems/knife-solo-0.6.0/lib/chef/knife/solo_cook.rb:229:in `generate_solorb'
        from C:/Users/hoshikouki/AppData/Local/chefdk/gem/ruby/2.1.0/gems/knife-solo-0.6.0/lib/chef/knife/solo_cook.rb:97:in `block in run'
        from C:/Users/hoshikouki/AppData/Local/chefdk/gem/ruby/2.1.0/gems/knife-solo-0.6.0/lib/chef/knife/solo_cook.rb:212:in `time'
        from C:/Users/hoshikouki/AppData/Local/chefdk/gem/ruby/2.1.0/gems/knife-solo-0.6.0/lib/chef/knife/solo_cook.rb:79:in `run'
        from C:/opscode/chefdk/embedded/lib/ruby/gems/2.1.0/gems/chef-12.9.41/lib/chef/knife.rb:421:in `block in run_with_pretty_exceptions'
        from C:/opscode/chefdk/embedded/lib/ruby/gems/2.1.0/gems/chef-12.9.41/lib/chef/local_mode.rb:44:in `with_server_connectivity'
        from C:/opscode/chefdk/embedded/lib/ruby/gems/2.1.0/gems/chef-12.9.41/lib/chef/knife.rb:420:in `run_with_pretty_exceptions'
        from C:/opscode/chefdk/embedded/lib/ruby/gems/2.1.0/gems/chef-12.9.41/lib/chef/knife.rb:219:in `run'
        from C:/opscode/chefdk/embedded/lib/ruby/gems/2.1.0/gems/chef-12.9.41/lib/chef/application/knife.rb:148:in `run'
        from C:/opscode/chefdk/embedded/lib/ruby/gems/2.1.0/gems/chef-12.9.41/bin/knife:25:in `<top (required)>'
        from E:/opscode/chefdk/bin/knife:61:in `load'
        from E:/opscode/chefdk/bin/knife:61:in `<main>'

やはり rsync のようだ。最初は "Program Files の半角スペースが原因でコマンドが認識できていないのかと思ったが、
配列からコマンドを作成するこの記述方法なら問題なさそうだ。・・・原因分からねえ。

そして、ある時閃いた。

  • cygwin 直下のこのパスってtmpフォルダなんてあったっけ? →残念あった
  • Program Files 以下って書き込み権限あったっけ?     →なかった

ユーザの書き込み権限を「書き込み」許可すると動いた。(tmp フォルダ上で右クリック->プロパティのセキュリティタブ)
どうやら「/cygdrive/C/Program Files/cygwin64/tmp/solo.rb20160607-9868-1vtkfpf」に書き込みができなくてダメだったようだ。
ユーザの書き込み権限をエクスプローラから「書き込み」許可すると先ほどの場所は抜けた。

謎のエラー

rsync は直ったようだが、まだエラーが残っていた。次の問題部分。

DEBUG: sudo -p 'knife sudo password: ' chef-solo -c ~/chef-solo/solo.rb -j ~/chef-solo/dna.json -l debug stdout:
        DEBUG: sudo -p 'knife sudo password: ' chef-solo -c ~/chef-solo/solo.rb -j ~/chef-solo/dna.json -l debug stdout: from /usr/bin/chef-solo:51:in `<main>'
from /usr/bin/chef-solo:51:in `<main>'DEBUG: sudo -p 'knife sudo password: ' chef-solo -c ~/chef-solo/solo.rb -j ~/chef-solo/dna.json -l debug stdout:


C:/Users/hoshikouki/AppData/Local/chefdk/gem/ruby/2.1.0/gems/knife-solo-0.6.0/lib/chef/knife/solo_cook.rb:315:in `cook': chef-solo failed. See output above. (RuntimeError)
        from C:/Users/hoshikouki/AppData/Local/chefdk/gem/ruby/2.1.0/gems/knife-solo-0.6.0/lib/chef/knife/solo_cook.rb:99:in `block in run'
        from C:/Users/hoshikouki/AppData/Local/chefdk/gem/ruby/2.1.0/gems/knife-solo-0.6.0/lib/chef/knife/solo_cook.rb:212:in `time'
        from C:/Users/hoshikouki/AppData/Local/chefdk/gem/ruby/2.1.0/gems/knife-solo-0.6.0/lib/chef/knife/solo_cook.rb:79:in `run'
        from C:/opscode/chefdk/embedded/lib/ruby/gems/2.1.0/gems/chef-12.9.41/lib/chef/knife.rb:421:in `block in run_with_pretty_exceptions'
        from C:/opscode/chefdk/embedded/lib/ruby/gems/2.1.0/gems/chef-12.9.41/lib/chef/local_mode.rb:44:in `with_server_connectivity'
        from C:/opscode/chefdk/embedded/lib/ruby/gems/2.1.0/gems/chef-12.9.41/lib/chef/knife.rb:420:in `run_with_pretty_exceptions'
        from C:/opscode/chefdk/embedded/lib/ruby/gems/2.1.0/gems/chef-12.9.41/lib/chef/knife.rb:219:in `run'
        from C:/opscode/chefdk/embedded/lib/ruby/gems/2.1.0/gems/chef-12.9.41/lib/chef/application/knife.rb:148:in `run'
        from C:/opscode/chefdk/embedded/lib/ruby/gems/2.1.0/gems/chef-12.9.41/bin/knife:25:in `<top (required)>'
        from E:/opscode/chefdk/bin/knife:61:in `load'
        from E:/opscode/chefdk/bin/knife:61:in `<main>'
  • VV オプション付けるとメッセージが違う。不思議。
Generating solo config...
Running Chef: sudo chef-solo -c ~/chef-solo/solo.rb -j ~/chef-solo/dna.json
/opt/chef/embedded/lib/ruby/gems/2.1.0/gems/chef-12.9.41/lib/chef/config_fetcher.rb:47:in `read': Is a directory @ io_fread - /home/vagrant/chef-solo/solo.rb (Errno::EISDIR)
        from /opt/chef/embedded/lib/ruby/gems/2.1.0/gems/chef-12.9.41/lib/chef/config_fetcher.rb:47:in `read_local_config'
        from /opt/chef/embedded/lib/ruby/gems/2.1.0/gems/chef-12.9.41/lib/chef/config_fetcher.rb:36:in `read_config'
        from /opt/chef/embedded/lib/ruby/gems/2.1.0/gems/chef-12.9.41/lib/chef/application.rb:107:in `load_config_file'
        from /opt/chef/embedded/lib/ruby/gems/2.1.0/gems/chef-12.9.41/lib/chef/application.rb:85:in `configure_chef'
        from /opt/chef/embedded/lib/ruby/gems/2.1.0/gems/chef-12.9.41/lib/chef/application.rb:47:in `reconfigure'
        from /opt/chef/embedded/lib/ruby/gems/2.1.0/gems/chef-12.9.41/lib/chef/application/solo.rb:210:in `reconfigure'
        from /opt/chef/embedded/lib/ruby/gems/2.1.0/gems/chef-12.9.41/lib/chef/application.rb:56:in `run'
        from /opt/chef/embedded/lib/ruby/gems/2.1.0/gems/chef-12.9.41/bin/chef-solo:25:in `<top (required)>'
        from /usr/bin/chef-solo:51:in `load'
        from /usr/bin/chef-solo:51:in `<main>'
ERROR: RuntimeError: chef-solo failed. See output above.

/home/vagrant/chef-solo/solo.rb はディレクトリだよ?
パスを見るに 仮想環境上のようだ。乗り込んで確かめてみると、
たしかに「/home/vagrant/chef-solo/solo.rb」はディレクトリだった。
なんでこんなことになっていたのか・・・。謎のディレクトリを削除してみると、進んだ。

$ sudo rm -rf /home/vagrant/chef-solo/solo.rb
リソースが見つからない。

Cookbook に作成した hello リソースが見つからないらしい。

/usr/bin/chef-solo:51:in `<main>'
[2016-06-07T15:43:59+00:00] ERROR: Cookbook hello not found. If you're loading hello from another cookbook, make sure you configure the dependency in your metadata
DEBUG: sudo -p 'knife sudo password: ' chef-solo -c ~/chef-solo/solo.rb -j ~/chef-solo/dna.json -l debug stdout: [2016-06-07T15:43:59+00:00] FATAL: Chef::Exceptions::ChildConvergeError: Chef run process exited unsuccessfully (exit code 1)

[2016-06-07T15:43:59+00:00] FATAL: Chef::Exceptions::ChildConvergeError: Chef run process exited unsuccessfully (exit code 1)
C:/Users/hoshikouki/AppData/Local/chefdk/gem/ruby/2.1.0/gems/knife-solo-0.6.0/lib/chef/knife/solo_cook.rb:315:in `cook': chef-solo failed. See output above. (RuntimeError)
        from C:/Users/hoshikouki/AppData/Local/chefdk/gem/ruby/2.1.0/gems/knife-solo-0.6.0/lib/chef/knife/solo_cook.rb:99:in `block in run'
        from C:/Users/hoshikouki/AppData/Local/chefdk/gem/ruby/2.1.0/gems/knife-solo-0.6.0/lib/chef/knife/solo_cook.rb:212:in `time'
        from C:/Users/hoshikouki/AppData/Local/chefdk/gem/ruby/2.1.0/gems/knife-solo-0.6.0/lib/chef/knife/solo_cook.rb:79:in `run'
        from C:/opscode/chefdk/embedded/lib/ruby/gems/2.1.0/gems/chef-12.9.41/lib/chef/knife.rb:421:in `block in run_with_pretty_exceptions'
        from C:/opscode/chefdk/embedded/lib/ruby/gems/2.1.0/gems/chef-12.9.41/lib/chef/local_mode.rb:44:in `with_server_connectivity'
        from C:/opscode/chefdk/embedded/lib/ruby/gems/2.1.0/gems/chef-12.9.41/lib/chef/knife.rb:420:in `run_with_pretty_exceptions'
        from C:/opscode/chefdk/embedded/lib/ruby/gems/2.1.0/gems/chef-12.9.41/lib/chef/knife.rb:219:in `run'
        from C:/opscode/chefdk/embedded/lib/ruby/gems/2.1.0/gems/chef-12.9.41/lib/chef/application/knife.rb:148:in `run'
        from C:/opscode/chefdk/embedded/lib/ruby/gems/2.1.0/gems/chef-12.9.41/bin/knife:25:in `<top (required)>'
        from E:/opscode/chefdk/bin/knife:61:in `load'
        from E:/opscode/chefdk/bin/knife:61:in `<main>'

ためしに dstat リソースを新しく作成して同様の手順を行う。しかし、結果は同じ。

DEBUG: sudo -p 'knife sudo password: ' chef-solo -c ~/chef-solo/solo.rb -j ~/chef-solo/dna.json -l debug stdout: [2016-06-07T15:54:55+00:00] ERROR: Cookbook dstat not found. If you're loading dstat from another cookbook, make sure you configure the dependency in your metadata
[2016-06-07T15:54:55+00:00] ERROR: Cookbook dstat not found. If you're loading dstat from another cookbook, make sure you configure the dependency in your metadataDEBUG: sudo -p 'knife sudo password: ' chef-solo -c ~/chef-solo/solo.rb -j ~/chef-solo/dna.json -l debug stdout:

[2016-06-07T15:54:55+00:00] FATAL: Chef::Exceptions::ChildConvergeError: Chef run process exited unsuccessfully (exit code 1)
C:/Users/hoshikouki/AppData/Local/chefdk/gem/ruby/2.1.0/gems/knife-solo-0.6.0/lib/chef/knife/solo_cook.rb:315:in `cook': chef-solo failed. See output above. (RuntimeError)
        from C:/Users/hoshikouki/AppData/Local/chefdk/gem/ruby/2.1.0/gems/knife-solo-0.6.0/lib/chef/knife/solo_cook.rb:99:in `block in run'
        from C:/Users/hoshikouki/AppData/Local/chefdk/gem/ruby/2.1.0/gems/knife-solo-0.6.0/lib/chef/knife/solo_cook.rb:212:in `time'
        from C:/Users/hoshikouki/AppData/Local/chefdk/gem/ruby/2.1.0/gems/knife-solo-0.6.0/lib/chef/knife/solo_cook.rb:79:in `run'
        from C:/opscode/chefdk/embedded/lib/ruby/gems/2.1.0/gems/chef-12.9.41/lib/chef/knife.rb:421:in `block in run_with_pretty_exceptions'
        from C:/opscode/chefdk/embedded/lib/ruby/gems/2.1.0/gems/chef-12.9.41/lib/chef/local_mode.rb:44:in `with_server_connectivity'
        from C:/opscode/chefdk/embedded/lib/ruby/gems/2.1.0/gems/chef-12.9.41/lib/chef/knife.rb:420:in `run_with_pretty_exceptions'
        from C:/opscode/chefdk/embedded/lib/ruby/gems/2.1.0/gems/chef-12.9.41/lib/chef/knife.rb:219:in `run'
        from C:/opscode/chefdk/embedded/lib/ruby/gems/2.1.0/gems/chef-12.9.41/lib/chef/application/knife.rb:148:in `run'
        from C:/opscode/chefdk/embedded/lib/ruby/gems/2.1.0/gems/chef-12.9.41/bin/knife:25:in `<top (required)>'
        from E:/opscode/chefdk/bin/knife:61:in `load'
        from E:/opscode/chefdk/bin/knife:61:in `<main>'

作成したリソースを Chef が認識していないようだ。

  1. Berkshelf が悪さしている? (違った)
    chef (11.6.0) + knife-solo (0.3.0.pre5)は相性が悪いっぽい? - じゅにゃくんのはてブロ。
  2. cookbook の設定を書く場所が悪かった (ビンゴ)
    knife-soloによるChefの実行 - Qiita
以下を .chef/knife.rb (knife configure を実行したフォルダ直下)に記述。

cookbook_path    ["cookbooks", "site-cookbooks"]
node_path        "nodes"
role_path        "roles"
environment_path "environments"
data_bag_path    "data_bags"
#encrypted_data_bag_secret "data_bag_key"

knife[:berkshelf_path] = "cookbooks"

※ これを ~/.chef/knife.rb (ホームディレクトリ直下)に書いてたから動かなかった

そして、 knife solo cook が成功。(gitリソースまで作成してから行ってます)

$ knife solo cook debian-jessie
Running Chef on debian-jessie...
Checking Chef version...
Installing Berkshelf cookbooks to 'E:/cygwin/home/hoshikouki/.berkshelf/knife-solo/741e61ac3fba69a26087f2d0c26ffc30e967a5f2'...
Resolving cookbook dependencies...
Uploading the kitchen...
WARNING: Local cookbook_path 'E:/cygwin/home/hoshikouki/.berkshelf/knife-solo/741e61ac3fba69a26087f2d0c26ffc30e967a5f2' does not exist
Generating solo config...
Running Chef: sudo chef-solo -c ~/chef-solo/solo.rb -j ~/chef-solo/dna.json
Starting Chef Client, version 12.9.41
[2016-06-07T17:10:27+00:00] WARN: The cookbook(s): dstat exist in multiple places in your cookbook_path. A composite version has been compiled.  This has been deprecated since 0.10.4, in Chef 13 this behavior will be REMOVED. at /opt/chef/embedded/lib/ruby/gems/2.1.0/gems/chef-12.9.41/lib/chef/cookbook_loader.rb:89:in `load_cookbooks'
Installing Cookbook Gems:
Compiling Cookbooks...
Converging 3 resources
Recipe: dstat::default
  * apt_package[dstat] action remove (up to date)
  * apt_package[git] action install (up to date)
Recipe: hello::default
  * log[hello world!!!!!] action write


Running handlers:
Running handlers complete